top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/7db3cf624bbd46a0903d746b08cf97e5.jpg/v1/fill/w_1920,h_1280,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7db3cf624bbd46a0903d746b08cf97e5.jpg)
松中・松本深志高校山岳部OB会
創部100年記念事業
記念山行「みんなで登ろう!深志百名山」
~友と登った、あの“山への情熱”を再び~
2018年の創部100年記念式典は無事終了しましたが、引き続きOB・OGの山行記録を掲載していきます。
百名山と銘打っていますが必ずしも100回にこだわっているわけではありません。「思い出の山」「好きな山」「挑戦してみたい山」など各自が自発的に計画・実行した楽しい山行記録集です。
山行された方は下記のフォームをダウンロードしてOB会連絡先のメールアドレスに送付ください。
ここに掲載していきます。
![](https://static.wixstatic.com/media/fc2fdf_5f04bdced33349a6b5bc04c41ec9f670~mv2.png/v1/fill/w_173,h_173,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01/fc2fdf_5f04bdced33349a6b5bc04c41ec9f670~mv2.png)
芥子坊主山 (けしぼうずやま) 標高 891.5 m
松本市城山丘陵 (長野県松本青年の家東方約 1km)芥子坊主とは、江戸時代の子供がケシの実のような頭髪をしていたことを云う らしいが、芥子坊主の山名の由来は? 城山は私のウォーキングエリア。かつては、山岳部のトレーニング場所で、放 光寺横の秋葉神社の石段を何度も登らされた。アルプス公園を含むこの一帯に は縦横無尽に遊歩道があり、藤岡筑邨先生らによって建てられた杉田久女の句 碑、放光寺、犬甘山(いぬかいざん)神社、鳥居山※、養老坂※など興味深い場 所が数々ある。アルプス公園でバーベキューやるだけでなく、こうした場所を家族で 訪れてみたらどうだろうか。
注意点 養老坂分岐から少し登った地点でY字分岐あり。左に入ること。
Please reload
bottom of page